カスタムギター ネック合わせ ― 2008年02月10日

事務所の扉を開けると矢入社長がお客さんとお話し中。
私:「すみませ~ん。」
社長:「ハイ。どうも!」っていつもの社長スマイル。
私:「ネック合わせに来たんですが・・・。」
社長:「あ~そう!じゃ中入っちゃって。」って工場の方を指さして。
私:「は~い!」
入っちゃってって言われても、勝手を知ってないとわからんよな~。でも社長元気よな~などと思いながら、勝手を知っている私は、迷わずネック専門の大脇さんのもとへ。

んじゃ早速ということで、我愛機となるギターとご対面!当然のことながらネック付いてるじゃぁないですか!ヘッドも!バインディングもパーフリングも、バッチリじゃないですか!一通り確認した私を見た大脇さん。「ほらここの指板のライン、ヒールサイドのメイプル、サイドのポジション。入ってなかったもんで昨日急いで入れたんよ。」言わなきゃ分からないのに言ってくれるのは良いことなのかどうなのか・・・。仕様書に細かく図入りで書いておいたから気付いたものの、そうでなかったら抜けてたかも知れません。この辺もヤイリらしさかな?やっぱ、実際行って確認することは必要です。特に今回私のカスタムは、小池さんのBy Kenとは違うのでラインでの製作。複数の人が係わっているので抜けてしまうことがあるらしいが、ちょっと心配ですな。実は、そんな噂もチラホラ聞くのでポイントのところは足を運んできたんです。正直言うと。

ここで私の反省は、初回の丹羽さんとの打ち合わせで、強度が増す理由から三角ボリュートを迷わず付けましたが、良く考えたら、これでいきなりローポジションから「かまぼこ型」は酷ですよね。でもそこは大脇さんに謝りつつ、COLLINGSのOMのようにボリュートの裾を削ってもらって、全体を「かまぼこ型」にしてもらいました。別に大脇さんは文句一つ言わずにニコニコ対応してくれましたが・・・。大体30分位で終了です。それにしても、特大の三角ボリュートだなぁ。

大脇さんからも「YD88」でこのように作るのは始めてですよ。と言われまして、「何でこの形にしたの?」と聴かれ・・・・。かくかくしかじかとお話ししました。これの内容は完成したレポートの時にでも書きます。
このネックのマホガニーですが、目が一方方向になっているそうで、「昔は結構あったんですけどね。最近では珍しい良い材ですよ。真っ直ぐな目だしね。」とのこと。ネック削りの専門家からのお墨付きをいただけて嬉しいじゃぁないですか。
まだ、いろいろお話ししたのですが、次回以降書きますね。
削っている動画を載せておきます。何れもMPEG1です。
左側が削り出し前半(約3.1MB)。ヒール部分をガッツリ削っているのが分かります。右側が後半のボリュートからの「かまぼこ型」への整形(約4.2MB)。


現状の写真も載せておきます。ヘッドプレートのバーズアイメイプルの杢が凄いです。分かってらっしゃる!って感じの材を選んでもらえました。塗装されるともっと立体感が出るかな?
バックのマホガニーは、特有のリボン杢がフラッシュで良く見えます。綺麗です。
指板のエボニーは、真っ黒ないわゆる「マグロ」ってやつですね。ブリッジも真っ黒でお願いしてますがどうなるかな?



次回は納品されたレポートを予定してます。
コメント
_ キース ― 2008年03月02日 19時44分
_ ねこまんま ― 2008年03月03日 20時58分
キースさんはじめまして。
そうですね。これほどのバーズアイの杢は見たことがなかったです。ヤイリの丹羽さんに感謝です。
トーチは、輸出仕様のFYM500Vと同じで、通常のトーチの冠の部分を外しただけです。
そうですね。これほどのバーズアイの杢は見たことがなかったです。ヤイリの丹羽さんに感謝です。
トーチは、輸出仕様のFYM500Vと同じで、通常のトーチの冠の部分を外しただけです。
_ キース ― 2008年03月04日 21時26分
なるほどトーチはそういうことですか。言われてみればそうですね。出来上がった時の書き込み楽しみにしてます。私もカスタム作りたいです。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://nekomanma.asablo.jp/blog/2008/02/10/2614685/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
ブログ内検索:
Loading
カスタム羨ましいです。
ヘッド付き板のバーズアイ凄い木目ですね。それとトーチも珍しい形のように見えますが、ヤイリさんオリジナルですか?