2011夏~日光湯元2011年08月16日

久しぶりのPキャンです。
このところ夏のキャンプは、那須高原が定番になっていましたが、今年は原発の影響がより少ない奥日光は日光湯元温泉で避暑と相成りました。

奥日光は幾度となくPキャンに行っていますので、勝手知ったる場所です。日光例幣使街道(日光杉並木の一本)を通って一路日光へ。
この杉並木は、家康の没後20年をかけて植樹され、家康の眠る日光東照宮へ寄進されたものだそうです。排気ガスや開発でこの杉も倒木や枯死が進んでいるようです。
日光杉並木


日光市内を抜け、いろは坂を昇ると中禅寺湖畔に到着です。もう、ここまで来ると冷涼な空気が気持ち良いです。 ちょっと曇りベースな天候です。流星群は見えないかな・・・
中禅寺湖


数値的には低い日光地域ですが、やはり原発の影響は大きかろうと、閑散とした風景を予想していましたが、以前の盛況までは無いにせよ思いの外、人が居て地元の人間としては正直嬉しかったですね。GWは本当に人が居なかったそうです。
湖畔の賑わい


更に15分ほど昇ると湯ノ湖が見えてきました。ここの湯滝への出口付近はフライフィッシングの名所です。まぁまぁのブラウンやレインボーが釣れます。
湯ノ湖


ここで、左に折れ日光湯元温泉に入ります。今回のキャンプ地です。硫黄泉の香りが出迎えてくれます。
日光湯元温泉は、788年(延暦7年)、四本龍寺(紫雲立寺)を建立した勝道によって発見されたのが発端ということです。新鮮な硫黄泉の良いお湯です。
湯元温泉


今回のキャンプ地も温泉街内のいつもの駐車場です。ここは水洗トイレもあり、非常に良い環境です。
標高は1500m位あります。今の時期で、最高気温23℃、最低気温17℃程度です。星空も美しく、源泉掛け流しの日帰り温泉も多くありお気に入りの場所なんです。
キャンプ地


温泉に入る前に、源泉が沸いている湯ノ平湿原へ散策です。もう、すぐそこなので、ここの温泉街は源泉にとても近い場所にあるのです。
こんな小屋がいくつかあり、旅館独自の源泉や共同使用の源泉があります。
湿地なので、ちょっと幻想的な雰囲気です。
湯ノ平湿原


こんな風に至るところにお湯が沸いています。熱いものもあれば冷たいものもあります。
湯ノ平湿原


木道を歩きながら触れます。
湯ノ平湿原


さて、温泉に入りましょう!いくつかある日帰り温泉ですが、今回は「ゆの香」にしました。大人は\700。シャンプー、石鹸あります。露天風呂もあって、良い温泉でした。湯元の日帰り温泉は外れは無いと思います。施設の差だけで、お湯は基本掛け流しの硫黄泉。源泉は80℃位ありますので熱い温泉だと思います。
日帰り温泉_ゆの香


宿は、いつものハイエース。9年目の車です。2段ベッドもできる自作のキャンピングカーです。8ナンバーは取っていないので、とにかく寝るスペースを最大限に生かした造りにしています。
ハイエース号


この車での家族キャンプ歴が8年目かな?子供たちは設営も撤収も慣れたもので、頼もしく、たくましさも備わってきました。夕食の支度も手際が良くなってきて、大人たちはワイン片手にゆったり火を起こしたり・・・
最初はどうなるかと思ったけど、もう、子供たちも妻もキャンプ大好きになってしまいました。この開放感や家族や自然との一体感は、一度体験するとクセになります。
手馴れた面々


キャンプの醍醐味は食事です!今回は、豚汁、炭火焼肉、じゃがいものチーズ焼き。どれも満点な出来でした!
夕食の後は、星など見ながらのんびりするのですが、小雨が降ってきたので、手早く撤収し、車の中(1階の座敷?)でトランプ大会です!
さぁディナー


23時には就寝しました。
翌日はまぁまぁの晴れ間!
さぁ、朝風呂入りましょ!温泉寺でのんびり入ってきました。ここは休憩部屋があって、とてものんびりできる穴場です!大人¥500.勿論源泉掛け流し。
晴れました!


午前9時。結構人も多くなって来ました。正直、奥日光は那須高原のように遊ぶ施設はありません。ここは自然を感じる場所だと思っています。だからという訳でも無いですが、折角の冷涼な空気をのんびり楽しもうということで、家族で屋外UNO大会です。子供たちも、こんな楽しみ方が出来るようになりました!非常に贅沢な時間でしたよ。
木陰でUno!


15時位の下山は渋滞になるので、早めに下山します。最後に竜頭の滝を見物して、猛暑宇都宮の最終目的の地へ。
竜頭の滝


都合で1泊のキャンプでしたが、の~んびりできたので、家族全員とても満足できたキャンプでした。何もやらない(観光地を忙しく巡らない)贅沢な時間の使い方の良さを子供たちも分かって来たみたいです。素晴らし!中3の上の娘はもう行かないかな?と尋ねると「また行くに決まってるじゃん!」と。まぁ、どうなるか分からないけど、10年近くもキャンプし続けられただけでオヤジは十分満足してます!ハイ。

※今回の画像の殆どは、SONY HDR-CX560Vのビデオ画像から静止画取り込みしたものを使用しています。いつもの画像より縦横比が異なっています。ハイビジョン画質は素晴らしいです!


2008春~小名浜編2008年05月23日

永崎海水浴場 たまには、ギター以外のネタで。

今年のゴールデンウィークのキャンプは、福島県小名浜!
ゴールデンウィークのキャンプ地は「海」それも磯遊びがメインなので、「遊べる岩場」がないとダメだと子供達は勝手に決めているのと、温泉が近くにあること・・・と大人は決めているので、この子煩悩なとうちゃんは?1週間前からキャンプ地探しを開始。随分とのんびりしたもんだ。
今年は、出足が集中しやすい休みのパターンだったので、道中なるべく空いているところ・・・と探すと、小名浜周辺位しかないな・・。磯はあるかな?とGoogleMapの衛星写真で見るとなんとなくありそうなので、 常宿 ハイエース号 「今回のキャンプ地は、小名浜とする!」と、「水曜どうでしょう」の藤村Dよろしく発表(分かる人は分かる)。早速子供達は地図帳を引っ張り出して場所探しを開始。「おとう!ヒント!」「北の方だ!」と一言だけ。やつらも慣れたもんで、5分しない内に探し当てていました。

宿は、いつものハイエース。つまりパーキングキャンプ。肝心の駐車場は、小名浜港よりちょっと北上した「永崎海水浴場」。トイレもあるし、海はすぐそこなので、波の音を聴きながら寝られる。結構良い所でした。(墓地が目の前ってのは何だが)福島の浜通りには「道の駅」がほとんど無く、Pキャン族にはちょっと不便だけど、探せばいくつかは使えそうなパーキングはあるようですね。

2段ベッド そのうち紹介しますが、ハイエースの車内は2段ベッド構造になっていて、上は子供達2人、下は大人2人が寝られます。下は荷台部が2.3m、幅は1.6m位あるので、私と妻はダブルベッド状態で余裕で寝られます。上も1.8mの長さを取っているので小学生高学年の長女でも余裕がありますが、後部用エアコンのダクトが当たって、上方向のスペースがちょっときつくなってきたかな?でも、寝返りができるのでまだ大丈夫です。あぁ、全部私の手作りです。

アクアマリンふくしま さて、旅の方ですが、2日目は天候が良くなかったので、スパリゾートハワイアンズへ。ダメです。混み過ぎです。子供達にスライダーを何回かやらせて、2時間足らずで撤収。強烈な塩素臭も追い討ちをかけましたね。スパも人が一杯で、温泉成分なのか人のダシが出てるのか分からない状態で、まぁ、多分二度と行かないでしょう。入場料も結構しますし。
天気も回復してきたので気を取り直して、磯を探しに。三崎公園の下にありそうだったので、行きましたが満ち潮だったこともあり、カニさんたちには出会えず。
私は沢山打ち上げられているアワビ貝をせっせと拾い集めていました。ちょっと螺鈿に挑戦しようかと・・・。ギターのインレイなんて作りませんが・・・あっ!いや作れませんから・・・。
蛇の目ビーチ ちょっと寒くなってきたので、湯本駅前の「みゆきの湯」に入って永崎海水浴場へ。もちろん温泉で、とても良かったです。大人220円、子供100円と安いのもGood!

3日目。最終日は、朝から「アクアマリンふくしま」へ。蛇の目ビーチで遊ぶのが子供達の目的。
通常の9時開園を8時25分に早めて開園しました。8時位に並び始めたのですが、結構前の方でした。展示棟に入っていく人達に外れて一目散に蛇の目ビーチへ。
アメフラシちゃん まだ、スタッフゥ~が作業中でしたが、早速子供達は裸足に・・・。磯遊びが十分に出来なかったのを取り返すように、アメフラシやらヒトデやらとしきりに触れ合っていましたが・・・・。
私は、スタッフにこの周辺での磯遊びポイントを教えてもらいまして、帰り際寄って行こうと、企てを考えていました。

発電所の近くにコメツキガニが出始めているというので、砂地ではあるけど、カニに出会いに行きました。
コメツキガニ コメツキガニの巣 いました!いました!
捕まえるにはちょっとコツは必要でしたが、2人の娘達も1匹づつ捕まえられて満足のようでした。もちろん弱らないうちにリリースです。



アワビの貝殻 で、私の方の収穫は、アワビ貝。
さて、何を作ろうかな?その前に磨かなくては!
「また、このオヤジは何をやり始めるんだか・・・」と妻は捨てゼリフのように・・・。
「ぬははは!今に目にもの見せてやるぅ!」






2007夏~那須塩原編2007年08月20日

2007年8月某日、猛暑の栃木県南部の我が家を後に、少しでも涼しい場所へ文字通り「避暑」に出かけました。目的地は、約100km先の塩原温泉へ、Pキャンです。我が家では、GWと夏休みには必ず家族でキャンプに出掛けますが、夏は高度の高い所ですね、限りなく標高1000mに近い場所。しかも、移動時間3時間以内・・・。となれば、日光か那須くらいしかバリエーションはありません。
塩原温泉は、キャンプ初の地です。いつも各地で常用する道の駅情報は集めましたが、どうもここ近辺の道の駅は標高が低く暑そうなので、標高の高くなる温泉街方面にあるいくつかのパーキングを求めて見つけたのが、「七つ岩吊り橋の駐車場」。無料の足湯もあるし、きつい街灯も無いし、あまり広くはないけど、ここを常宿?にしました。
せっかくの塩原温泉ですから、日帰り温泉を利用。塩原温泉には「湯めぐり手形」というのがあって、900円で購入すると、提携旅館などの温泉が半額で利用できるもの。これを購入し、いくつか利用した温泉でNo.1は、「松楓楼 松屋」でした。スタッフの応対、館内の雰囲気、浴室の清潔さ、お湯の新鮮さ(もちろんかけ流し)、特に露天風呂の「福助の湯」は景色の良さと雰囲気のある檜風呂。是非お試しあれ。

意外と穴場が、新湯の方に上っていくとある「大沼園地」。沼地で、遊歩道がある。熊出没注意の看板もあり、鹿の足跡も多く観ることができるほど、あまり観光客などは見かけない場所ですが、非常に気持ち良かった。
倒木
駐車場から徒歩10分足らずで沼に到着するが、途中朽ちた倒木もあるような、殆ど手付かずの森を木道を歩き抜けてゆく。
大沼園地
モリアオガエルの繁殖地であると看板に書いてありました。正しい夏の高原!という感じの景色でしたね。ギンヤンマやオニヤンマが水辺で産卵してました。広葉樹も多く、紅葉の時期も大変良さそうです。
ここの駐車場はキャンプには適しません。トイレはありますが、手を洗う水は環境保護対策から使用できません。アルコールが常備されていてこれで手洗いです。まぁ、これはそれほど問題ではありませんが、やはり、熊や鹿の出没が多く怖い所のようです。幹線道路からも奥に入るので車や人の行き来が殆どありませんので、なおさらです。

そんなこんなで、「七つ岩吊り橋の駐車場」に戻り、夜営の準備を急ぎました。
夜営

炊飯
昨年から炊飯に土鍋(ほんわかふぇ~)を使用するようになって安定して?おいしいご飯が炊けるようになりました。これは使えます!
Colemanツーバーナーはもう十数年使用している2代目です。古いけど火力は抜群に安定してます。これが無いと我が家ではキャンプは成立しません。しかし、ホワイトガソリンは高くなったなぁ・・・。

さて、次回は何処へいこうかな?
  ブログ内検索:
Loading