ツインペダルの巻 ― 2012年07月13日
ツインバスが必要な曲をコピーする事になり、ツインペダルを購入しました。dw5002AD3。名機dw5000シリーズのツインです。
久しぶりにドラムショップへ出向き、全てのメーカーを試しました。Pearlかdwかに絞られ、足の追随の良さからdwで決定です!やはり、イイ物はイイ!
早速セットして練習です。多くのドラマーは、ハイハットの内側に左足用のペダルを配置しますが、私は、ハイハットを内側にセットするので、ハイハットの外側に左足用のペダルをセットします。因みにシルバーのハイハットスタンドは、TAMAの初代アイアンコブラ。あまり良くない。動きがスムーズでないし、スプリングが弱い。何れ替えようかな?アイアンコブラシリーズは現行機種も、どうも今ひとつなんだよな・・・
ツインは始めてです。筋力が足りないですね。スネ側の筋肉が特に。常時左足はハイハット上で動かしてきましたが、踏み込む動作ではないので、そこの筋肉が付いていないのです。トレーニングが必要です。高速で踏めるようにしておかないと、リズムが安定しない・・・
久しぶりにドラムショップへ出向き、全てのメーカーを試しました。Pearlかdwかに絞られ、足の追随の良さからdwで決定です!やはり、イイ物はイイ!
早速セットして練習です。多くのドラマーは、ハイハットの内側に左足用のペダルを配置しますが、私は、ハイハットを内側にセットするので、ハイハットの外側に左足用のペダルをセットします。因みにシルバーのハイハットスタンドは、TAMAの初代アイアンコブラ。あまり良くない。動きがスムーズでないし、スプリングが弱い。何れ替えようかな?アイアンコブラシリーズは現行機種も、どうも今ひとつなんだよな・・・
ツインは始めてです。筋力が足りないですね。スネ側の筋肉が特に。常時左足はハイハット上で動かしてきましたが、踏み込む動作ではないので、そこの筋肉が付いていないのです。トレーニングが必要です。高速で踏めるようにしておかないと、リズムが安定しない・・・
音出ししちゃいました! ― 2012年06月30日
FBでは報告してますが、先週、バンドで音出ししました!
3ピースです。
この風景を待っていたのだ!
結構叩けるもんです!からだが覚えているんですよね。イメージトレーニングは常にやっていたので違和感殆ど無し!バンドのメンバー(ギター、ベース)とも初の音出しだけどイイ感じ!相性良かった!何回か演れば、もっと勘が戻って、身体も動けるようになるでしょう!
サァ!始動ですよ!
楽しみがまた増えた!
3ピースです。
この風景を待っていたのだ!
結構叩けるもんです!からだが覚えているんですよね。イメージトレーニングは常にやっていたので違和感殆ど無し!バンドのメンバー(ギター、ベース)とも初の音出しだけどイイ感じ!相性良かった!何回か演れば、もっと勘が戻って、身体も動けるようになるでしょう!
サァ!始動ですよ!
楽しみがまた増えた!
スネアの復活です! ― 2012年06月30日
スネアドラムの復活です。
70年代のラディック#411です。深さは6.5インチ。
このエンブレムの尖がり具合が70年代の証です。ブルーオリーブと言われているエンブレム。巷で言う、ビンテージスネアですね!もちろん新品で購入したんです。30年近く前に・・・
このモデルは、コージー・パウエルなどのパワーヒッターが使用していたもので、でかい音がします。でも、スナッピーが全面に当たる構造なので繊細なフレーズもレスポンス良いという、スーパーセンシティブという名称も付いているラディックを代表するモデルでもあります。
ヘッドが当たるエッジの形状はこんな感じ。
このスネアのシェル(胴)は、当時のラディック独自の「ラディアロイ」というアルミ合金です。
これに、レモのPOWER STROKE3というヘッドを張る。このヘッドは、円周が2枚のフィルムになっていて、倍音を抑えるミュート効果があるヘッドです。
このミュート効果は、アコギでいえばブレイシングに当ります。音を締めたり、余計なサスティンを抑えて芯のある音に仕上げるものです。POWER STROKE3は、ティッシュ+ガムテープなんかのミュートを必要としない位適度なミュートがなされます。優れもんです!
無事クリーニングも終わって、ヘッドを張りまして音を出してみます!いやイイですね!深い音がします。
ちょっとチューニングを上げて、E~Fの音程に合わせます。裏側のヘッド(スネアサイド)をほんの少し緩めにして、繊細なストロークも拾うようにチューニングします。
ヌケの良いでも、芯のある音がします。で、音がでかい!細かいフレーズの追随も良い!完全復活ですね!
明らかに、今のモデルとは異なる音ですね。深く重い音が芯にあります。何か懐かしいロック向きの音ですな!
ドラムネタって、皆さん判らないですよね!でも書いていきます(笑)
70年代のラディック#411です。深さは6.5インチ。
このエンブレムの尖がり具合が70年代の証です。ブルーオリーブと言われているエンブレム。巷で言う、ビンテージスネアですね!もちろん新品で購入したんです。30年近く前に・・・
このモデルは、コージー・パウエルなどのパワーヒッターが使用していたもので、でかい音がします。でも、スナッピーが全面に当たる構造なので繊細なフレーズもレスポンス良いという、スーパーセンシティブという名称も付いているラディックを代表するモデルでもあります。
ヘッドが当たるエッジの形状はこんな感じ。
このスネアのシェル(胴)は、当時のラディック独自の「ラディアロイ」というアルミ合金です。
これに、レモのPOWER STROKE3というヘッドを張る。このヘッドは、円周が2枚のフィルムになっていて、倍音を抑えるミュート効果があるヘッドです。
このミュート効果は、アコギでいえばブレイシングに当ります。音を締めたり、余計なサスティンを抑えて芯のある音に仕上げるものです。POWER STROKE3は、ティッシュ+ガムテープなんかのミュートを必要としない位適度なミュートがなされます。優れもんです!
無事クリーニングも終わって、ヘッドを張りまして音を出してみます!いやイイですね!深い音がします。
ちょっとチューニングを上げて、E~Fの音程に合わせます。裏側のヘッド(スネアサイド)をほんの少し緩めにして、繊細なストロークも拾うようにチューニングします。
ヌケの良いでも、芯のある音がします。で、音がでかい!細かいフレーズの追随も良い!完全復活ですね!
明らかに、今のモデルとは異なる音ですね。深く重い音が芯にあります。何か懐かしいロック向きの音ですな!
ドラムネタって、皆さん判らないですよね!でも書いていきます(笑)
YD9000R復活させます! ― 2012年06月24日
私のセットは、タム類がYAMAHAのYD9000R。
さすがに30年くらい前のシリーズなので、今はもう製造していないだろうと、ヤマハのサイトを覗いてみたら「レコーディングカスタム」というラインナップで残ってました。ヤマハ独自のバーチ材のシェルは、今主流のメイプルに比べて、太い音がします。好きな音ですね。
さて、我が9000はどうなっているかというと・・・
金属部がくすんでますし、メッキも浮いてきています。
金属パーツを外します。
磨けば何とかなるぞ!
シェルのヘッド(皮)が当たる部分。こんな風にエッジを付けています。この部分はギターで言うサドルに当ります。同じようにここの角度を鋭くすると、アタックがハッキリした音になり、丸くすると柔らかい音になります。自分でここをいじる事は通常はしません。ヘッドのすべりを良くするために、蝋を塗りつけます。
材は、バーチ(樺)の6プライ合板です。単板は、割れや歪みが出るために、ごく一部のスネアドラムにある以外は、木製シェルは合板です。
このシリーズは、内側にも塗装されています。
さて、金属パーツも磨きましょう!
結構な重量です。
メッキ浮きはしゃ~ないな・・・綺麗になります。
とりあえず1本復活させました!ステージに上げても大丈夫だな!
さぁ、後はタム4本とバスドラだ・・・
音を出す日が待ち遠しいですな!
さすがに30年くらい前のシリーズなので、今はもう製造していないだろうと、ヤマハのサイトを覗いてみたら「レコーディングカスタム」というラインナップで残ってました。ヤマハ独自のバーチ材のシェルは、今主流のメイプルに比べて、太い音がします。好きな音ですね。
さて、我が9000はどうなっているかというと・・・
金属部がくすんでますし、メッキも浮いてきています。
金属パーツを外します。
磨けば何とかなるぞ!
シェルのヘッド(皮)が当たる部分。こんな風にエッジを付けています。この部分はギターで言うサドルに当ります。同じようにここの角度を鋭くすると、アタックがハッキリした音になり、丸くすると柔らかい音になります。自分でここをいじる事は通常はしません。ヘッドのすべりを良くするために、蝋を塗りつけます。
材は、バーチ(樺)の6プライ合板です。単板は、割れや歪みが出るために、ごく一部のスネアドラムにある以外は、木製シェルは合板です。
このシリーズは、内側にも塗装されています。
さて、金属パーツも磨きましょう!
結構な重量です。
メッキ浮きはしゃ~ないな・・・綺麗になります。
とりあえず1本復活させました!ステージに上げても大丈夫だな!
さぁ、後はタム4本とバスドラだ・・・
音を出す日が待ち遠しいですな!
ドラマー復帰なるか・・・ ― 2012年06月20日
20代の頃、最大5バンド掛け持ちしてた時期がありました・・・ドラムでですが。ドラム人口が少ないのもありましたし、私、どんなジャンルでも叩けていたので(笑)、重宝がられてた時期がありましたねぇ・・・。結婚式場のバンドから、フォーク、J-POP、ロック、ヘビメタ、フュージョン・・・
ジャンルじゃなくて、ドラマーでコピーしていたのがイイ練習になったのかも知れません。ジェフ・ポーカロ、バーナード・パーディ、そして青山純。もちろん、この他にも多数のドラマーのプレイで今も勉強してます。洋楽ものは勿論なのですが、意外と邦楽でも凄いプレイが聴けるんです。青山純なんかは、今井美樹、松田聖子、もちろん山下達郎、EPO。
八神純子の初期のアルバムでは、村上ポンタ秀一の若い頃のプレイが聴けたり・・・島村英二、山木秀夫、林立夫、ジョニー吉長、河村”カースケ”智康・・・挙げ出したらキリがない。私の音楽遍歴は、ドラマーで聴いているのが殆どだったりします。で、そこから、また新たにベースやギターやアレンジャー、果ては録音までが良かったりすると、そのミュージシャンやエンジニアを追っかけて行く・・・という広がり方をしています。ジャンルは完全に無視しています。イイ音はジャンル関係ないですよね!じゃなきゃ松田聖子なんて買うわけがない!
話を戻しますと(汗)。高校時代に始めてバンドを組んだギターの奴も、やはり、いくつか掛け持ちしてまして、社会人になってからも一緒に演る機会が多かった・・・。
久しく音信不通だったそいつと、十数年振りにFacebookで繋がり、またバンドをやろう!と言う、待ちに待った瞬間がやって来たのです!
私もドラムセットで叩くのは、十数年ぶり・・・今週末音出しです!
いつかこの時が来ると信じていたので、ドラムセットも売らずに残しておりました。もう、25年位経つ往年の名機、YAMAHA YD9000R 知る人ぞ知るってやつですが・・・あのスティーブ・ガッドも使用しているモデルです。
そいつを引っ張り出してきて、復活のためのクリーニングを開始しました!バンドの話やら、ドラムの話やら、やっぱ楽器いじりは楽しい~って記事をちょっと続けます。
前置きが長くなったので、その記事は次回から・・・と。
ジャンルじゃなくて、ドラマーでコピーしていたのがイイ練習になったのかも知れません。ジェフ・ポーカロ、バーナード・パーディ、そして青山純。もちろん、この他にも多数のドラマーのプレイで今も勉強してます。洋楽ものは勿論なのですが、意外と邦楽でも凄いプレイが聴けるんです。青山純なんかは、今井美樹、松田聖子、もちろん山下達郎、EPO。
八神純子の初期のアルバムでは、村上ポンタ秀一の若い頃のプレイが聴けたり・・・島村英二、山木秀夫、林立夫、ジョニー吉長、河村”カースケ”智康・・・挙げ出したらキリがない。私の音楽遍歴は、ドラマーで聴いているのが殆どだったりします。で、そこから、また新たにベースやギターやアレンジャー、果ては録音までが良かったりすると、そのミュージシャンやエンジニアを追っかけて行く・・・という広がり方をしています。ジャンルは完全に無視しています。イイ音はジャンル関係ないですよね!じゃなきゃ松田聖子なんて買うわけがない!
話を戻しますと(汗)。高校時代に始めてバンドを組んだギターの奴も、やはり、いくつか掛け持ちしてまして、社会人になってからも一緒に演る機会が多かった・・・。
久しく音信不通だったそいつと、十数年振りにFacebookで繋がり、またバンドをやろう!と言う、待ちに待った瞬間がやって来たのです!
私もドラムセットで叩くのは、十数年ぶり・・・今週末音出しです!
いつかこの時が来ると信じていたので、ドラムセットも売らずに残しておりました。もう、25年位経つ往年の名機、YAMAHA YD9000R 知る人ぞ知るってやつですが・・・あのスティーブ・ガッドも使用しているモデルです。
そいつを引っ張り出してきて、復活のためのクリーニングを開始しました!バンドの話やら、ドラムの話やら、やっぱ楽器いじりは楽しい~って記事をちょっと続けます。
前置きが長くなったので、その記事は次回から・・・と。
ブログ内検索:
Loading
最近のコメント