ジリコテでペグつまみ2010年04月18日

仕事帰りに寄った、渋谷の東急ハンズで見つけた「ジリコテ」の端材。杢も耳の部分も、お値段もいい感じだったので、即購入しました。
別名「シャム柿」。中南米原産で採出量は少ないのだそう・・・。どちらかと言えば稀少材なんでしょう。
ジリコテ端材
比重はローズウッドより軽いみたいようですが、加工は油分が多いらしく黒檀級に削りにくい材ですね。ジリコテバックのギターもあるようですが、硬い音がしそうな印象です。

ジリコテチューナーボタン
今回のチューナーボタンは、耳の部分を生かしてみました。亜麻仁油のみのフィニッシュです。黒い部分は縞黒檀のような感じになりますね。結構綺麗だと思います。いかがでしょうか?

下は、昨日手に入ったホンジュラスローズの端材をば。
ホンジュラスローズ
杢がいい感じです。横が500mmくらい。これは使えると思います。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://nekomanma.asablo.jp/blog/2010/04/18/5027582/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

  ブログ内検索:
Loading