K.Yairi DY28-12 の音2007年12月16日

順番が逆になりましたが、DY28-12の音をお聞きください。下手な演奏ですが録音してみました。何れもミキサーからProteusX+CubaseLEにてPCで録音しています。同梱のソフトエフェクト(リバーヴ)をう~すくかけています。
まず、 生音をマイク録音 (CAPOなし) したものです。(mp3:約2.5MB)

次は、12弦といったらこの曲でしょう。
生音でマイク録音 (CAPO7) です。(mp3:約2.6MB)

弦交換してから2週間位経ってからの録音です。結構下の方の音も出ていると思いますが・・・。

→外観の様子は、こちら
→内部の様子は、こちら

コメント

_ ハッチ ― 2008年01月16日 02時33分

ヤイリギターを検索していたところ、このブログにたどりつきました。
DY28-12の記事とても参考になりました。
ところで、生音をマイク録音(CAPOなし)で演奏されている曲は、
なんという曲なのでしょうか?
とても気に入ったので、ぜひ教えていただきたいです。

_ ねこまんま ― 2008年01月17日 21時38分

ハッチさん。はじめまして!
DY28-12ご覧頂いてありがとうございます。
録音した曲ですが、思い付きで弾いたものです。
1分位で特徴の出せる構成にしようと考えまして、12弦のアルペジオではローポジションのコードDの響きが好きで、ボストンの「More Than A Feeling」のイントロを手癖のように弾いていましたので、押えをパクっています。
それと12弦では軽やかなストロークも持ち味ですので、ちょっと疾走感のあるようなオープンなコードで変化を持たせましたが、気に入っていただけて何とも恥ずかしいやら・・・嬉しいやら・・・。
所蔵の3本のギターで、他に見たい部分や聞きたい部分などありましたらリクエストください。可能な限りレポートしようと思いますので・・。

_ ハッチ ― 2008年01月18日 03時48分

ねこまんまさん、丁寧なお返事ありがとうございます。
それにしても、あの曲が思いつきで弾かれていた曲だったとは驚きです!それにギターもすごく良い音ですね。
自分は、ギターの知識も腕もない初心者なのですが、1本良いギターを買いたいと思い調べていたところヤイリギターのユーザーに対する姿勢などを知り感動してしまいました。何十年もつきあっていけるギターって凄いですね。

_ ねこまんま ― 2008年01月18日 21時46分

そうですね。益々愛着が湧いてきますし、もし、何かトラブルがあってもヤイリで直してもらえると思うと安心していられます。そして、肝心のギターが気に入った音を出し続けてくれているからこそ、30年近くも手放さずにいられるんだと思います。
ハッチさんも気に入ったギターに出会えるといいですね!

_ (未記入) ― 2010年10月29日 22時11分

ねこまんまさん こんばんは。

仕事関係で、ふたつの資格試験の二次試験を10月と12月に受けることになりました。
10月の二次試験は終わりました。・・・とても難しかった。トホホ・・・・・
したがって、飲屋さんで一人で乾杯(完敗)しました。
もうひとつの二次試験は12月上旬にあります。頑張ります。

仕事が終わって家に帰り、風呂に入り、ビールを一杯飲み、さあー勉強だあーって手を
出した先が教科書ではなくてギターだった。
ねこまんまさんはこの気持ち分かっていただけますよね?

いまこの書き込みをしている時もひざっ小僧にはレスポールが乗っかっています。

さあービールも飲んだし、勉強するぞー・・・(何の?)

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://nekomanma.asablo.jp/blog/2007/12/16/2515428/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

  ブログ内検索:
Loading