Medium 回帰2008年07月12日

Daddario 所有するYW500Rは、購入当初の80年頃より数年前までず~っとMediumゲージを張っておりました。子供が小さかったのでなかなかギターを引っ張り出すことが出来ず、弾く時間も非常に限られていました。その結果、握力も下がり(多分)、しばらくLightゲージのお世話になってきましたが、ここにきて、ギターを弾く時間も多くなり握力も回復し(多分)、こいつ(YW500R)の元々の音をまた復活させよう!と、Mideumゲージに張り替えました。

'79 YW-500R ミディアムに帰りました 学生時代、ずっとMediumで練習してきたので、確かにタッチは強いし、押さえも強いんです私。 更に、この頃のヤイリのギターは、Medium位張ってしっかり鳴らさないと鳴らない事を体感してきたので、「いつかはMediumに帰らないとなぁ・・・。」と衰えゆく?身体を憂いながら、嫁さんよりも遥かに付き合いの長いYWを眺めておりました。

東京の職場近くにある楽器屋に行き、Mediumを探しておりましたが、端に追いやられている感があって、奥のほうから発掘した次第です。う~ん。主流はLightやExtra Lightなんですね。80年初頭位はMediumもそれなりの存在感があったように思います・・・。そういえばHeavyなんて見てないですねぇ・・・。
で、張り替えた結果は。音に張りが出てます。音量も少し大きくなったかな。良いですね。押さえもLightゲージと大差無いように感じますし、このままMediumで通せそうですね。だた、ネックの調整はLightのままなので、ヤイリさんに調整に出そうと思います。問題ないレベルですが、ほんの少し元起き気味になってますので。
ひとまず我が青春の音、復活の巻でした!
  ブログ内検索:
Loading