byKen#74 塗装開始です ― 2011年02月13日
Yさんから写真が届きました。2週連続で行ったのですねぇ。羨ましい!そして、いつもありがとうございます!今回の写真も貴重です。Kenさんの塗装作業なんてタイミング合わないとなかなか見られないですからねぇ。
刷毛で下塗りです。目止めですかね。
バインディングのフレイムコアの杢がはっきり出ました。サイド/バックの色はいわゆるマホガニー向けの通常の塗装色より少し濃い目で、赤を抑えた色で塗っていただきました。先日実機を見て、黒蝶の感じも見て濃い目で行こうと決めました。そんな折、Kenさんから「色どうする?」ってメールがありまして・・・色見本を添付してお願いしました。
そしてサンディング。いや~手でやっているんですね。当たり前なのでしょうけど。大変そう・・・
ん?後ろに見えるのはKYさん?
ヘッドはこんな感じの杢になりますね。まだ仕上げ前です。
材は、キルテッドマホガニーです。狙い通り!イイ感じです!
完成は4月下旬?の予定です。次の対面は完成の時かぁ・・・待ち遠しいなぁ・・・
しかしYさん!手に入れちゃったのですね。amanoさんも・・・凄いですねぇ・・・でもあれは特別な品だと思います。次回弾かせてくださ~い!

刷毛で下塗りです。目止めですかね。
バインディングのフレイムコアの杢がはっきり出ました。サイド/バックの色はいわゆるマホガニー向けの通常の塗装色より少し濃い目で、赤を抑えた色で塗っていただきました。先日実機を見て、黒蝶の感じも見て濃い目で行こうと決めました。そんな折、Kenさんから「色どうする?」ってメールがありまして・・・色見本を添付してお願いしました。

そしてサンディング。いや~手でやっているんですね。当たり前なのでしょうけど。大変そう・・・
ん?後ろに見えるのはKYさん?

ヘッドはこんな感じの杢になりますね。まだ仕上げ前です。
材は、キルテッドマホガニーです。狙い通り!イイ感じです!
完成は4月下旬?の予定です。次の対面は完成の時かぁ・・・待ち遠しいなぁ・・・
しかしYさん!手に入れちゃったのですね。amanoさんも・・・凄いですねぇ・・・でもあれは特別な品だと思います。次回弾かせてくださ~い!
ブログ内検索:
Loading
最近のコメント