コメント
_ 46な日々 ― 2010年01月25日 09時32分
_ DY28 ― 2010年01月25日 10時09分
おくればせながら、今年も宜しくお願いします
しかし 相変わらず職人はだしで すごいですね
弦しか、かえれないおいらとは 月とすっぽんです
木彫りのペグ いいじゃないっすか
水戸黄門のいんろうのようで、このギターが目に入らぬかあー(笑)で
LIVEとかやられて、どんどん披露してくださいよ
しかし 相変わらず職人はだしで すごいですね
弦しか、かえれないおいらとは 月とすっぽんです
木彫りのペグ いいじゃないっすか
水戸黄門のいんろうのようで、このギターが目に入らぬかあー(笑)で
LIVEとかやられて、どんどん披露してくださいよ
_ ねこまんま ― 2010年01月25日 12時30分
46な日々様 こんにちは。
お世話になっております。
彫刻なんて工作の時間に彫刻刃を握った位なので、コツが掴めませんねぇ。
しかも細かいので、ちょっと力を入れ過ぎると余計なところまで彫ってしまいます。
彫りやすい木の素材と切れ味の良い工具は重要だと思います。
小池さんの作品にある木彫や貝細工を見る度に、とても真似できない技だなぁ~と食い入るように見てしまいます。
また工房にお邪魔した時にでも、ご指南ください!是非!
お世話になっております。
彫刻なんて工作の時間に彫刻刃を握った位なので、コツが掴めませんねぇ。
しかも細かいので、ちょっと力を入れ過ぎると余計なところまで彫ってしまいます。
彫りやすい木の素材と切れ味の良い工具は重要だと思います。
小池さんの作品にある木彫や貝細工を見る度に、とても真似できない技だなぁ~と食い入るように見てしまいます。
また工房にお邪魔した時にでも、ご指南ください!是非!
_ ねこまんま ― 2010年01月25日 12時36分
DY28 様 こんにちは。
本年もよろしくお願い致します。
とある海外ルシアーのギターに木彫のペグがイイ感じで装着されていまして、いいなぁ~と以前から思っていたのです。でも、売ってないんですよね・・・だから作っちゃえ~!って短絡的なノリです。
今回は日本のサクラ材ですが、手頃なブラックチェリー材が手に入ったので、次作はこれで渋い色合いと風合いのものを作りたいですね。
まだ、先ですが塗装もちょっとこだわりたいので、上手くいったら(笑)アップいたします。
本年もよろしくお願い致します。
とある海外ルシアーのギターに木彫のペグがイイ感じで装着されていまして、いいなぁ~と以前から思っていたのです。でも、売ってないんですよね・・・だから作っちゃえ~!って短絡的なノリです。
今回は日本のサクラ材ですが、手頃なブラックチェリー材が手に入ったので、次作はこれで渋い色合いと風合いのものを作りたいですね。
まだ、先ですが塗装もちょっとこだわりたいので、上手くいったら(笑)アップいたします。
_ 広島クーパー ― 2010年01月25日 20時31分
はじめまして。
先日、小池さん訪問時入れ替わりで伺った者です。
ヤイリ工場入口で写真を撮っていたと言えばお分かりでしょうか?
その際、ペグ選考で510にしました。
気に入ったペグは小さく樹脂だとつかみごたえがなかったので、外観よりしっかりした一体型にしました。
この様に交換する楽しみがあるのですね。失敗したかな!?
勿論、自分では作れませんが。。。
ヤイリ検索で、今まで知らず知らずに拝見しておりました。
これからも楽しいブログを書いて下さい。
先日、小池さん訪問時入れ替わりで伺った者です。
ヤイリ工場入口で写真を撮っていたと言えばお分かりでしょうか?
その際、ペグ選考で510にしました。
気に入ったペグは小さく樹脂だとつかみごたえがなかったので、外観よりしっかりした一体型にしました。
この様に交換する楽しみがあるのですね。失敗したかな!?
勿論、自分では作れませんが。。。
ヤイリ検索で、今まで知らず知らずに拝見しておりました。
これからも楽しいブログを書いて下さい。
_ ねこまんま ― 2010年01月25日 21時26分
はじめまして。広島クーパー様
あのときの・・・はい。覚えております!
戻る時刻の都合があったので早々に引き上げてしまいましたが、ご一緒できればいろいろお話できましたね!
私の#74は「年内に取り掛かれるかな?」といったところですが、今後、もしタイミングが合えばヤイリでお会いできたらと思います。
お互いヤイリからは遠いので、なかなか行くことは叶いませんが・・・ミラクルは起こります!
Blogご覧いただいてありがとうございます。素人の戯言を書きなぐっていますが、今後ともお付き合いください。
これも、ご縁ですので!
書き込みも遠慮なくお願いします!
あのときの・・・はい。覚えております!
戻る時刻の都合があったので早々に引き上げてしまいましたが、ご一緒できればいろいろお話できましたね!
私の#74は「年内に取り掛かれるかな?」といったところですが、今後、もしタイミングが合えばヤイリでお会いできたらと思います。
お互いヤイリからは遠いので、なかなか行くことは叶いませんが・・・ミラクルは起こります!
Blogご覧いただいてありがとうございます。素人の戯言を書きなぐっていますが、今後ともお付き合いください。
これも、ご縁ですので!
書き込みも遠慮なくお願いします!
_ 広島クーパー ― 2010年01月30日 18時45分
返答ありがとうござます。
また、コメント遅く申し訳ありません。
私もなかなか行く機会がないのですが、今年は数回行く予定ですので会えたらと思います。
ペグ気はしてなかったのですが、カタログ見てたら色々ありびっくりです。
どの型番選んだか良く分かっていないことに気付きました(笑)
また、コメント遅く申し訳ありません。
私もなかなか行く機会がないのですが、今年は数回行く予定ですので会えたらと思います。
ペグ気はしてなかったのですが、カタログ見てたら色々ありびっくりです。
どの型番選んだか良く分かっていないことに気付きました(笑)
_ ねこまんま ― 2010年01月30日 21時40分
こんにちは。広島クーパーさん!
私も暖かくなったらまた行くつもりです!
ペグのつまみですが、ゴトー自体では一般向けにツマミだけの販売はしていないようです。でも、探せば(海外含め)売ってるかもしれません。・・・というか、売っているのを見たことがあります。
あぁ、でもヤイリさんに相談すれば何とかなるんじゃないでしょうか?
私も暖かくなったらまた行くつもりです!
ペグのつまみですが、ゴトー自体では一般向けにツマミだけの販売はしていないようです。でも、探せば(海外含め)売ってるかもしれません。・・・というか、売っているのを見たことがあります。
あぁ、でもヤイリさんに相談すれば何とかなるんじゃないでしょうか?
_ 広島クーパー ― 2010年02月01日 23時50分
ご指摘ありがとうございます。
そうみたいですね。
メーカーもアッセンブリー販売の方が、色んな意味で良いですから。。。仕方ないです。ヤイリさんに相談してみたいと思います。
その前に、交換できないのが前提として、満足するつまみの組み合わせ再検討します。
そうみたいですね。
メーカーもアッセンブリー販売の方が、色んな意味で良いですから。。。仕方ないです。ヤイリさんに相談してみたいと思います。
その前に、交換できないのが前提として、満足するつまみの組み合わせ再検討します。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://nekomanma.asablo.jp/blog/2010/01/23/4834391/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
ブログ内検索:
Loading
それにしても、何でもやりますね~!
こんなの見せられたら、仕事やり辛くなりますよ~。(笑)