2008春~小名浜編 ― 2008年05月23日

今年のゴールデンウィークのキャンプは、福島県小名浜!
ゴールデンウィークのキャンプ地は「海」それも磯遊びがメインなので、「遊べる岩場」がないとダメだと子供達は勝手に決めているのと、温泉が近くにあること・・・と大人は決めているので、この子煩悩なとうちゃんは?1週間前からキャンプ地探しを開始。随分とのんびりしたもんだ。
今年は、出足が集中しやすい休みのパターンだったので、道中なるべく空いているところ・・・と探すと、小名浜周辺位しかないな・・。磯はあるかな?とGoogleMapの衛星写真で見るとなんとなくありそうなので、

宿は、いつものハイエース。つまりパーキングキャンプ。肝心の駐車場は、小名浜港よりちょっと北上した「永崎海水浴場」。トイレもあるし、海はすぐそこなので、波の音を聴きながら寝られる。結構良い所でした。(墓地が目の前ってのは何だが)福島の浜通りには「道の駅」がほとんど無く、Pキャン族にはちょっと不便だけど、探せばいくつかは使えそうなパーキングはあるようですね。


天気も回復してきたので気を取り直して、磯を探しに。三崎公園の下にありそうだったので、行きましたが満ち潮だったこともあり、カニさんたちには出会えず。
私は沢山打ち上げられているアワビ貝をせっせと拾い集めていました。ちょっと螺鈿に挑戦しようかと・・・。ギターのインレイなんて作りませんが・・・あっ!いや作れませんから・・・。

3日目。最終日は、朝から「アクアマリンふくしま」へ。蛇の目ビーチで遊ぶのが子供達の目的。
通常の9時開園を8時25分に早めて開園しました。8時位に並び始めたのですが、結構前の方でした。展示棟に入っていく人達に外れて一目散に蛇の目ビーチへ。

私は、スタッフにこの周辺での磯遊びポイントを教えてもらいまして、帰り際寄って行こうと、企てを考えていました。
発電所の近くにコメツキガニが出始めているというので、砂地ではあるけど、カニに出会いに行きました。


捕まえるにはちょっとコツは必要でしたが、2人の娘達も1匹づつ捕まえられて満足のようでした。もちろん弱らないうちにリリースです。

さて、何を作ろうかな?その前に磨かなくては!
「また、このオヤジは何をやり始めるんだか・・・」と妻は捨てゼリフのように・・・。
「ぬははは!今に目にもの見せてやるぅ!」
ブログ内検索:
Loading
最近のコメント