変化が欲しいときは弦を替える! ― 2012年04月15日
ヤイリのKenさんによるYD-Customのチューニング後、10ヶ月。
Kenさんの技術は凄いですね。byKen#74に匹敵するくらいの鳴りとレスポンスとヌケ。いや~満足してます。
そろそろ弦交換時期かな?と・・・。これまで、弦はダダリオのEXP16。弦の在庫を見ると、John Pearse 710NM がまだちょっと残ってる。プレーンのボリュームアップにもなるだろうし「張ってみよう!」と。ちょっとワクワクしながら弦交換です。
以前の記事で、いろいろな弦のレビューを書きましたが、その中の1銘柄。私好みの太い音がする好きな弦です。ゲージが変わっていて、 013 017 024w 032w 042w 055w。710NMのNMは、「New Medium」の略。一般的なゲージで言うと、プレーンと6弦がミディアム。他がライトゲージとなります。ん~。DADGADに合わせたようなゲージでしょうか・・・。
あ~イイ感じ。プレーンが力強くなったかな?ダダリオも良いけど、John Pearseもイイですね。コーティングはしてないけど、意外と持ちの良い弦だと思います。710NMはフィンガー向けのゲージですね。
国内では殆ど扱ってないようですが・・・私はUSから買ってます。円高ですしね!
Kenさんの技術は凄いですね。byKen#74に匹敵するくらいの鳴りとレスポンスとヌケ。いや~満足してます。
そろそろ弦交換時期かな?と・・・。これまで、弦はダダリオのEXP16。弦の在庫を見ると、John Pearse 710NM がまだちょっと残ってる。プレーンのボリュームアップにもなるだろうし「張ってみよう!」と。ちょっとワクワクしながら弦交換です。

以前の記事で、いろいろな弦のレビューを書きましたが、その中の1銘柄。私好みの太い音がする好きな弦です。ゲージが変わっていて、 013 017 024w 032w 042w 055w。710NMのNMは、「New Medium」の略。一般的なゲージで言うと、プレーンと6弦がミディアム。他がライトゲージとなります。ん~。DADGADに合わせたようなゲージでしょうか・・・。

あ~イイ感じ。プレーンが力強くなったかな?ダダリオも良いけど、John Pearseもイイですね。コーティングはしてないけど、意外と持ちの良い弦だと思います。710NMはフィンガー向けのゲージですね。
国内では殆ど扱ってないようですが・・・私はUSから買ってます。円高ですしね!
ByKen #133のレポート ― 2012年04月16日
私のByKen#74のボディシェイプを使用して、ショップ向けの#133が、御茶ノ水の下倉楽器に納品されています。もちろん、ヤイリの小池さん作です。
このブログに遊びにいらしてくれる、クラバートさんが自身のブログ「クラバートの水車小屋」でレポートされているので是非!嬉しいですねぇ。
このブログに遊びにいらしてくれる、クラバートさんが自身のブログ「クラバートの水車小屋」でレポートされているので是非!嬉しいですねぇ。
ブログ内検索:
Loading
最近のコメント